お知らせ一覧

4月は「再配達削減PR月間」です!

 私ども「株式会社経営知財研究所」「弁理士矢口和彦事務所」では、配達員の過重労働の軽減、温暖化防止など、再配達削減の重要性にかんがみ「再配達削減PR月間」の趣旨に賛同いたします。

 事業者の皆様、消費者の皆様に「再配達を減らす」ことへのご協力をお願いいたします

 具体的な内容は下記の4点です

 ○ 時間帯指定の活用(ゆとりある日時指定)
 ○ 各事業者の提供しているコミュニケーション・ツール等(メール・アプリ等)の活用
 ○ コンビニ受取や駅の宅配ロッカー、置き配など、多様な受取方法の活用
 ○ 発送時に送付先の在宅時間を確認

皆様のご協力をお願いします。

2025年03月10日

成約御礼

 入居者を募集しておりました賃貸マンション:キャラクターマンション(R)【文京春日プラッツ】はお陰様で成約いたしました。ありがとうございました。

 今後ともよろしくお願いいたします。

2025年01月12日

あけましておめでとうございます


 旧年中はたいへんお世話になり、ありがとうございました。
 先祖累代の遺志遺訓を受け継ぎ、中小企業の支援を通して、地域の発展と人々の幸福のために尽力してまいります。
 皆様方のご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

2025年01月01日

【文京春日プラッツ】「キャラクターマンション」入居募集開始

 【文京春日プラッツ】は都営地下鉄「三田線」春日駅直近(徒歩1分)のワンルームマンションです。同マンションは2024年に大規模改修工事を完了。今回の募集は、内装リフォーム工事が完了する2025年1月中旬には入居可能となる【キャラクターマンション】です。

 リビングの壁面にはディズニーのキャラクター!文京春日プラッツの中で、唯一の【キャラクターマンション】となります。当社に直接お申込みご契約いただければ、仲介手数料は不要です

 【キャラクターマンション】は、真正のキャラクターを使用し、交通利便性の高い立地に、最新の建築基準を満たして建てられた、デザイン性に優れた住宅にのみ許される称号です。「キャラクターメゾン」「キャラクターマンション」は株式会社経営知財研究所の登録商標(6472329、6403325)です。

2024年12月21日

当社「アクション宣言」が推進協議会サイトで紹介

 私ども【IPoB 経営知財研究所 】の「アクション宣言」がテレワーク・ワーケーション官民推進協議会のワーケーション月間」のサイトに掲載されました。

 「国土交通省観光庁」「総務省」「日本航空(JAL)」「全日本空輸(ANA)」「東日本旅客鉄道(JR東)」についで、6社目(民間企業では4社目)に紹介されています。

2024年11月05日

「パートナーシップ構築宣言」のひな形改正

 私どもでは、日本経済団体連合会、日本商工会議所、経済同友会の三団体が連名で要請する「パートナーシップ構築宣言」の趣旨に賛同し、令和3年9月28日に宣言をいたしました。

 今般、同宣言のひな形が改正され「約束手形の廃止に取り組む」旨記載することとなりました。私どもでは、当初より「支払いに約束手形は使用しない」旨を宣言しており、改定版のひな形の水準を超えるおります。

2024年11月01日

テレワーク月間

 当事務所および株式会社経営知財研究所は、「テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、環境省、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)」が実施するテレワーク月間の趣旨に賛同し、テレワークに取り組みます。

 株式会社経営知財研究所が 実施団体一覧に掲載されています。

2024年10月30日

ワーケーション規程を改定

 株式会社経営知財研究所では、テレワーク・ワーケーション官民推進協議会の活動の趣旨に賛同し協力するために、ワーケーション規程を改定し本年4月1日に遡及して施行することとしました。

 当社は、全社員が毎年、年間7日間以上ワーケーションを行うことを必須とするとともに、年間15日を上限に当該「ワーケーションを出張扱い」として出張旅費規程に基づき交通費・宿泊費および日当を支給することといたしました。

 当社は、テレワーク・ワーケーション官民推進協議会の設立前から活動に参画し、同協議会の設立メンバーとなっています。

2024年10月10日

不正競争防止法について15回シリーズで解説

重要な法律でありながら詳しい内容があまり知られていない「不正競争防止法」について、15回シリーズで分かりやすく解説します。本サイトのブログをご覧ください。

2024年10月10日

「商標リース」がネットニュースなど51サイトで紹介されました

「商標リース」のプレスリリースが、ネットニュースをはじめ、地域紙サイトや地域情報サイトなど下記の51サイトに掲載されました。

【exciteニュース】
https://www.excite.co.jp/news/article/Kyodo_prw_202408215153/

【Infoseekニュース】
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodopr202408215153/

【SEOTOOLSニュース】
http://www.seotools.jp/news/id_prw_202408215153.html

【株式会社共同通信社】
https://www.kyodo.co.jp/pr/2024-08-26_3878052/

【共同通信デジタル】
https://corp.kyodo-d.jp/service/solution/prwire/?rid=202408215153

【徳島新聞】
https://www.topics.or.jp/ud/pressrelease/66cc3a14af6d34473d000001

【AGARA紀伊民報】
https://www.agara.co.jp/article/405233

【デーリー東北デジタル】
http://feature.daily-tohoku.co.jp/web2/prw/prw.html?info=01&rid=202408215153

【MIYANICHI e PRESS】
http://www.the-miyanichi.co.jp/special/prwire/detail.php?id=202408215153

【J-CAST ニュース】
https://www.j-cast.com/other/a05_prwire/2024/08/26491656.html

【SHIKOKU NEWS】
https://www.shikoku-np.co.jp/prwire/detail.aspx?id=202408215153

【CNET Japan】
https://japan.cnet.com/release/31016588/

【ZDNET Japan】
https://japan.zdnet.com/release/31016588/

【インターネットコム】
https://pressrelease.internetcom.jp/release/3832259.html

【RBB TODAY】
https://www.rbbtoday.com/release/kyodonews_kokunai/20240826/975524.html

【Response】
https://response.jp/release/kyodonews_kokunai/20240826/162164.html

【朝日新聞デジタル&M】
https://www.asahi.com/and/pressrelease/424992488/

【MANTANWEB】
https://mantan-web.jp/article/20240826prm00m020020000c.html

【下野新聞SOON】
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/950655

【AFPBB News】
https://www.afpbb.com/articles/-/3535541

【東京バーゲンマニア】
https://bg-mania.jp/other/prwire/2024/08/26669333.html

【Jタウンネット 東京都】
https://j-town.net/other/2024/08/26360631.html

【ジョルダンニュース】
http://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=PW202408215153

【福井新聞ONLINE】
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2115813

【京都新聞】
https://www.kyoto-np.co.jp/ud/pressrelease/66cc3b28af6d34259b000001

【河北新報 ONLINE NEWS】
https://kahoku.news/release/prw202408215153.html

【ZAKZAK】
https://www.zakzak.co.jp/pressrelease/kyodo_prwire/DSMDRALVRFPFRDYP5ICTAT7B3Y/

【SANSPO.COM】
https://www.sanspo.com/pressrelease/kyodo_prwire/DSMDRALVRFPFRDYP5ICTAT7B3Y/

【StartHome】
https://home.kingsoft.jp/news/pr/prwire/202408215153.html

【みんゆうNet】
https://www.minyu-net.com/release/prwire/detail/202408215153

【沖縄タイムスプラス】
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1422340

【上毛新聞ニュース】
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/521061

【やまがたニュースオンライン】
http://yamagata-np.jp/prw/index_pr.php?id=202408215153

【さんにちEye】
https://www.sannichi.co.jp/prwire/kokunai/202408215153

【週刊女性PRIME】
https://www.jprime.jp/ud/pressrelease/guid/kd202408215153

【新潟日報デジタルプラス】
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/464708

【千葉日報オンライン】
https://www.chibanippo.co.jp/prwire/1267079

【秋田魁新報電子版】
https://www.sakigake.jp/news/article/20240826PR0031/

【茨城新聞クロスアイ】
https://prwire.ibarakinews.jp/202408215153

【週刊エコノミスト】
https://prw.weekly-economist.com/releasedetail_202408215153

【Shopnet】
https://www.shopnet.ne.jp/release.php?id=202408215153

【FM FUKUOKA】
https://fmfukuoka.co.jp/kyodo_prw/202408215153.html

【北海道新聞デジタル】
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1054692/

【岐阜新聞Web】
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/431405

【北國新聞】
https://www.hokkoku.co.jp/ud/pressrelease/66cc39f1af6d341fcd000000

【富山新聞】
https://www.hokkoku.co.jp/ud/pressrelease/66cc39f1af6d341fcd000000?pref=%E5%AF%8C%E5%B1%B1

【映画スクエア】
https://www.eiga-square.jp/releasedetail/202408215153

【信濃毎日新聞デジタル】
https://www.shinmai.co.jp/news/article/PRPW202408215153

【ZYAO22】
https://zyao22.gifu-np.co.jp/pressrelease/20808

【ロコの星】
https://prw.loconohoshi.com/releasedetail_202408215153

【岩手日報】
https://www.iwate-np.co.jp/pr/prwire/42550

2024年08月27日

「商標リース」WEBサイトを公開しました

株式会社経営知財研究所では、9月1日より「商標リース」の受付を開始します。
これに先立ち、本日から「商標リース」のサイトを公開しました。「商標リース」は貴社の希望される商標を当社が出願取得。貴社のみに独占ライセンスするサブスク感覚のサービスです。月額使用料は3900円から。
詳しくは「商標リース」WEBサイトをご参照ください。
正式な受付開始前から事前相談は受付けています。

2024年08月15日

登記上本店を日本橋オフィスに移転しました

7月15日付で、株式会社経営知財研究所の登記上本店を「東京都文京区千石」から「東京都中央区日本橋本町」に移転しました。
当社は文京区千石に賃貸住宅を保有しておりますが、昨年3月に日本橋オフィスを開設したことから、登記上本店を本社機能担う日本橋本町に移転しました。したがって、連絡先等に変更はございません。今後ともよろしくお願いいたします。

 

2024年08月01日

ジャパン クオリティに紹介されました

日本が誇るヒト・モノ・コトを体現したウェブサイト、「Japan Quality」に私どもの記事が掲載されました。

プロフィール、現在の仕事についた経緯、仕事へのこだわり、若者へのメッセージなどが掲載されています。

2024年06月07日

わんぱく相撲千代田区大会

 株式会社経営知財研究所は、5月26日に開催の「わんぱく相撲千代田区大会(第36回千代田区少年少女相撲大会)」に協賛しています。

2024年05月26日

パートナーシップ構築宣言を改定

 私どもでは、日本経済団体連合会、日本商工会議所、経済同友会の三団体が連名で要請するパートナーシップ構築宣言の趣旨に賛同し、令和3年9月28日に宣言をいたしました。その後、実効性を高めるべく令和5年7月 1日に一部修正を行いましたが、今般、3団体の要請に基づき、さらに一部を修正いたしました。

 株式会社経営知財研究所の「パートナーシップ構築宣言

2024年04月05日

「テレワーク東京ルール」実践企業宣言

 東京都のテレワーク戦略ビジョンを踏まえ、テレワークデーやテレワークウィークの設定、育児・介護期間中のテレワーク勤務など、独自のルールを策定し宣言する制度である「テレワーク東京ルール」実践企業宣言をいたしました。

2023年09月12日

パートナーシップ構築宣言改定

 私どもでは、日本経済団体連合会、日本商工会議所、経済同友会の三団体が連名で要請する「パートナーシップ構築宣言」の趣旨に賛同し、令和3年9月28日に宣言をいたしました。
 今般、実効性を高めるためその一部を修正いたしました。

2023年07月01日

日本橋オフィスを開設

日本橋オフィスを開設しました。なお、旧オフィスは六本木オフィスとしています。

2023年03月22日

「テレワーク・ワーケーション官民推進協議会」に設立メンバーとして参画

 昨年6月より、私どもが準備検討会に参画しておりました「テレワーク・ワーケーション官民推進協議会」が今般、設立されました。
 テレワークやワーケーションは、働く場所や時間の自由度を高める観点で、働き方改革や企業の経営課題への対応、地方創生等に資する取組として期待されており、本協議会において官民が連携してテレワークとワーケーションを一体的に推進する体制を構築・推進してまいります。
 設立時点での会員数は、総務省と観光庁に加え、企業、関連団体、個人、地方自治体、139機関です。
 是非とも、企業の皆様にご参画いただきたいと存じます。

2023年03月02日

商標パック料金を導入

 多くの事務所は、手続きをするたびに費用がかかる伝統的な料金体系で、商標権取得までに様々な追加費用が発生し、トータル費用が分かりませんでた。
 9月1日より、弁理士矢口和彦事務所では、お支払いが1回のみの定額パックを開始します。

 社名パック:会社名や団体名などの商標権を取得するためのパックです。

 商品名・サービス名パック:製品やサービスの名称の商標権を取得するためのパックです。

2022年09月01日